
| 4月21日 |
大本山方広寺総代会 |
| 5月 |
瑞応寺護持会総会 |
| 6月初旬 |
初盆説明会 |
| 7月15日 |
山門施餓鬼 |
| 7月第3日曜 |
精霊送り |
| 8月 |
方広寺夏期講座 |
| 9月 |
本山舎利納骨 |
| 10月第1日曜 |
新原奉賛会慰霊祭 |
| 12月 |
役員忘年會 |
| 1月1日 |
年頭会 |
| 2月第1日曜 |
般若札祈祷供養 |
| 3月 |
役員研修旅行 |
大本山方広寺年間行事予定
| 1月 |
1日(木) |
|
一番大鐘(除夜の鐘つき) |
| 午前4時 |
二番大鐘 |
| |
早朝より半僧坊真殿において新春大祈祷随時厳修 |
| 午前9時 |
修正会(大般若) |
| 2日(金) |
午前10時 |
修正会(大般若) |
| 3日(土) |
午前10時 |
修正会満散(大般若) |
| 10日(土) |
午前10時 |
臨済忌法要 |
| 17日(土) |
午前9時 |
文化財防火デー消防訓練 |
| 午前9時~ |
初半僧坊だるま市 |
| 18日(日) |
午前9時~ |
初半僧坊だるま市 |
| 25日(日) |
午後1時~ |
浜松別院正福寺 修正会(大般若) |
| 2月 |
15日(日) |
午前9時 |
涅槃会法要 |
| 16日(月) |
午後6時 |
半僧坊火祭り |
| 4月 |
8日(水) |
午前9時 |
降誕会 |
| 21日(火) |
午後1時45分より |
御詠歌奉詠 |
| 午後2時 |
開山毎歳忌
宿忌 ~ 22日(水)半斎 の2日間
開山大師の法要が厳修されます。 |
| 22日(水) |
午前10時 |
開山毎歳忌 半斎 |
| 7月 |
16日(木) |
午後1時 |
浜松別院正福寺 山門施餓鬼会 |
| 8月 |
22日(土) |
午前10時 |
方広寺山門大施餓鬼会 |
| 23日(日) |
|
方広寺夏期講座 |
| 26日(土) |
午前11時 |
方広寺祠堂供養 |
| 10月 |
5日(月) |
午前9時 |
達磨忌 |
| 7日(水) |
午前9時 |
御詠歌大会 |
| 11日(日) |
|
奥山半僧坊大祭儀式 |
| 24日(土) |
|
観月の夕べ |
| 11月 |
3日(火) |
午前11時 |
羅漢供養 |
| 午後2時 |
もみじ奉納者祈祷 |
| 12月 |
8日(火) |
午前9時 |
成道会 |
| 31日(木) |
午後11時30分 |
一番大鐘(除夜の鐘/整理券配布) |
月例の行事
| 祝聖 |
毎月1日・15日午前9時 |
| 例月半僧坊祭 |
毎月17日午前9時 |
| 例月開山忌 |
毎月22日午前9時 |
| 坐禅会 |
毎月第4土曜日 午後5時浜松別院正福寺にて
※午後6時 管長猊下 講座 |
御詠歌日程
| 御詠歌指導者養成会 |
毎月第4火曜日午後2時 (浜松別院正福寺/8・12月休) |
| 御詠歌師範会 |
5月・11月(浜松別院正福寺) |
| 御詠歌支部長会議 |
6月(浜松別院正福寺) |
| 御詠歌大会 |
10月7日(水) |
本派専門道場大接心日程
| 雨安居 |
5月1日~7日 6月1日~7日 7月1日~7日 |
| 雪安居 |
11月1日~7日 12月1日~8日暁天 1月15日~21日 |
大隠窟老大師提唱
| 雨安居 |
5月3日(日)、6月7日(日)、7月5日(日) |
| 雪安居 |
11月1日(日)、12月6日(日)、平成28年1月17日(日) |
※時間はいずれも午前9時から、方広寺本堂または行在所において提唱をされます。